
どーもはたキャンです!今回我々があなたへ
キャンプを最高に楽しむ為の『宝の地図』をお届けます!

あなたはキャンプが好きですか?
こちらのページを訪問されているのですからもちろん好きでしょう。
我々も大好きです!では楽しむキャンプと
最高に楽しむキャンプの違いを知っていますか?
きっと私もあなたも大好きなキャンプを存分に楽しむ為に
色々な工夫を考えて、妄想して、調べて、ギア(キャンプ用品)を手に入れて
自然の癒しや季節に飛び込んでいきますよね?
これからキャンプを始める初心者の方だったら
ホンマに楽しいのか?だとか、どこに重点を置くべきか?だとか、
何を揃えたて行けばいいのか?だとか、どんな場所は最初はいいのか?だとか
いろいろな事を考えながら不安半分、ワクワク半分でしょうし、
少し慣れた方でしたらあの場所へ行ってみたいなぁ~、このキャンプギアを買ったから使ってみたいなぁ~、
キャンプ中に焚き火を前にして○○な事に挑戦してみたいなぁ~とか、
どんな時だって冒険が待っているわけですよね?ただし、
人それぞれキャンプスタイルは異なりますが、
どのキャンパーでもが共通している事があるんです。


キャンプ好き全員が共通するものとは!?


自然の中に身を任せるキャンプは基本的に何をしていても楽しいです。
特にソロキャンプでは何をするにも自分の空間では自由で満喫出来ます。
キャンプスタイルを見つけていくのも、新しく買ったギアを試すのも、
行ってみたかったキャンプ場を体験してみるのも、季節感を感じるのも、
時には失敗したりする体験さえも全てが楽しいものです。
しかしキャンプ初心者でも慣れたキャンパーでも必ず全員に共通する考えというのが、
『余計な無駄をなくしたい。』という考えです。
もちろんキャンプでは普段の生活から離れて無駄や不自由を楽しむものです。
ソロキャンプグループメンバーで私は、はた☆キャンプというYouTubeチャンネルで活動し、
初心者だった頃から本気(ガチ)でキャンプと向き合ってきました。
初心者の頃は何を装備するべきかわからず、アウトドアショップに行けば
店員さんから進められるがまま倉庫いっぱいの余計なキャンプグッズを購入してしまったり、
ネットで検索してみてもありきたりなアウトドアグッズが並び個人の好みやスタイルの違いで
レビューや感想もバラバラな状態で『何が自分に当てはまるのかわからない状態』でした。
もちろんそれも楽しみの1つ言われればそれまでなのですが、
正直言えば、せっかくキャンプを楽しむなら最高に楽しみたいですし、
ギアの失敗や焚付けの失敗はいいにしても
『余計な無駄をなくしたい。』はありました。
それは年間80日近くキャンプをしてきて熟練になった今でも同じです。
高知キャンプユーチューバー『はた☆キャンプ』
左:SHINJI 右:TAISHI
最高の冒険は宝の地図で決まる‼
あなたにイメージしてほしい!
地図もなく広大な旅路を進むのは余計な無駄が多いと思いませんか?
宝の地図があれば自分の進むべきルートや起こりうるかもしれない天候のアクシデント対策、必要最低限のアイテムや技術を自分用のキャンプスタイルという船にカスタマイズしておくことが無駄なく楽しめるというわけです。

最近ではキャンプアドバイザーのお仕事を依頼されることも多くなり、
キャンプギア販売業者様からの販売案件も頂けるなど大変幸せに感じています。
しかしアドバイザーのお仕事をさせて頂いているだけあり、
とても多くの相談を受けます。それが今回あなたへ提案している
『余計な無駄をなくす宝の地図』というわけです!
これからキャンプを始める方はもちろん、始めたばかりや
少し慣れてきた方、熟練キャンパーさんにも発見のある地図です!
あなたの心のコンパスが最高に楽しむキャンプを指すなら、
こちらを自信を持ってお勧め致します!
余計な無駄という黒歴史を歩んだ
悲痛な男のメッセージ

キャンプ問題7選‼全問正解でキミも熟練キャンパーだ‼

我々が作った問題も楽しんで頂けたでしょうか?
我々もYouTubeほかネットメディアを活用や、
キャンプアドバイザー事業を通して最高に楽しむ為の
最低限のマナーであったり、知識や技術であったり、
その場その場にある自然の素材で遊びを生み出すことに尽力してます。
そこにある道具や自然や人を尊い存在として認識することは
遊びを生み出す力そのものだと感じるのです。
お仕事でも趣味でも子育てでも
何事もすべて真剣に遊ぶことこそ最高の楽しさの秘訣と考えます。
そのためにも今回あなたへ提供する
この『宝の地図』をあなたという本棚の一冊に
取り入れて頂けたらと思います。


キャンプって何が楽しいのかなんて
SNSで投稿される方もいますが、正直サイトで
ボーっとているだけでも楽しいものです。
我々も年間80日近くキャンプに行ってると
『飽きませんか?』なんてことも言われます。
しかしこれが飽きないのは、楽しみ方という
最高に楽しむ為の知識があるからなんです。
最近はキャンプブームもあり、
キャンプされる方が多くなったのは嬉しいですが、
楽しむ知識が不足している事で知らず知らずのうちに
他人迷惑をかける利用者も増えております。
注意する側も注意される側もせっかくの楽しむものを
お互いが阻害してしまう結果になります。

自然は、
それを愛する者を決して裏切らない。
ウィリアム・ワーズワース
William Wordsworth英国の詩人 1770~1850
You can purchase it from here.
